みなさんは、食品を購入する際に基準にしていることって何かありますか?
値段?
使われているもの?
パッケージ?
食べやすさ?
調理のしやすさ?
見た目?
突然聞かれるとわからないかもしれないけれど、
少し考えてみると何かを買う時に基準にしていることって、意外とあると思うんです。
私にもいくつかあります。
そのいくつかある中のひとつの基準が、何から作られているのか?ということです。
何から作られているのかは、商品に記載されている原材料名をみると大方把握することができます。
ちなみに、みなさんは原材料名って見たことがありますか?
・カロリーは見るけれど原材料名は見たことがない。
・見たことはあるけれど、何を見ればいいかいまいちわからない。
そんな方が多いのかなと思います。
そこで今回は、
- 原材料名の見方
- 実際の活用方法
この2点についてお話ししようと思います!
■原材料名の見方
原材料名の表示方法は法律で決められていて、たくさんのルールがあります。
深く知っておくに越したことはありませんが、初めから全てを知る必要はありません。
ただ、私的「これだけ知っておくといいよ!」というルールが2つあるのでご紹介します。
そのルールとは、
- 使用量が多い順に書かれている
- “/(スラッシュ)”から後ろは食品添加物
この2つです。
文字だけだとわかりづらいと思うので、写真を見ながら説明します。
- 使用量が多い順に書かれている
小麦粉が1番初めに書かれているので、小麦粉が一番多く使われているということになります。
そして2番目に糖類、3番目にマーガリンの順で多く使われていることがこの表示から読み取ることができます。 - “/(スラッシュ)”から後ろは食品添加物
赤丸がスラッシュです。それ以降が食品添加物ということになるので、乳化剤より後に書かれているものが全て食品添加物になります。
この2つならすぐに覚えられそうではないでしょうか?
■実際の活用方法
原材料名の見方がわかったところで、実際に食品を購入する際にどのように活用したらいいか?
そこが気になるところですよね。
知っておくといい2つのルールをお伝えしましたが、実際に食品を選択する時に使用するのは❷です。
❶はとりあえず知っておくだけで大丈夫です!
それでは、❷をどのように活用するのか。
“/(スラッシュ)”から後ろは食品添加物
これが覚えておくといいルールでした。
食品添加物はなくてはならないものもありますが、ほとんどの場合、数が少ない方が体への負担は少ないです。
つまり、食品を選択する時にはできる限り
”食品添加物の数が少ないもの”
を選択するのがおすすめです!
同じ食品でも使われている原材料が違えば、食品添加物の数も違います。
これも写真を見ながら説明していきます。
この3つは全て食パンです。
スラッシュより前の材料も違いますが、今回はそこは置いておきます。
あくまでスラッシュ以降の数で見ていきます。
①は、スラッシュ以降の食品添加物の数は、3個。
②は、5個。
③はスラッシュがないので、食品添加物は0個です。
つまり、この3種類の食パンの中から購入するものを決める場合、おすすめ順は、
③→①→②
ということになります。
スラッシュ以降の数を数えるだけなので、プラスαの知識は必要ありません。
とは言ったものの、色々と比較するのすら面倒!という方は、スラッシュ以降の食品添加物が3個以内のものを選択してみるといいですね!
意外とシンプルではないですか??🤗
====
表示のルールや食品添加物の種類を全て理解することは正直難しいです。
それに、食品添加物ではないもの(スラッシュより前のもの)でも気をつけた方が良いものもあります。
しかし、考えだすとハードルが高くなりすぎてしまうので、
スラッシュの後ろに記載してあるものの数に着目してみる。そして、その数が少ないものを選択する。
まずはそれだけで十分です。
その他については、さらに興味を持ち始め時にまた勉強すれば良いと思います。
ひとつ知っているだけでも、
「これとこれ、どっちを買おうかな、、?」
と悩んだ時にかなり使えます。
ぜひ普段の生活で活用していただけたら嬉しいです😊